長崎けやき医院では、消防訓練を実施しました。
日時: 2011年11月26日(土)14:00~
場所: 長崎けやき医院内及び駐車場
実際に火災が起きたときの対応を訓練しました。、
発見から院内警報発動、消防署への通報、初期消火、
避難、患者救助、救助者の看護、活動の報告など、

窓からの脱出
時津の浜田消防署の指導・監督のもとに実施しました。
実際に警報機を鳴らし、患者さんや、デイケアの利用者さんにも
協力していただき介助しながら誘導したり、
訓練風景を見学してもらいました。
訓練により初期消火の大切さと実際に機敏で的確な行動を
普段から想定しながら過ごすこと

見守るスタッフと患者さん
そして、決して火事を起こしてはならないことなど、
多くを学ぶことができ、大変有意義な1時間でした。
2011年12月2日 9:11 PM |
カテゴリー:お知らせ
長崎ケアネットワークという、介護・福祉に関係する仕事の
関係者による、普段の活動を発表する勉強会が2ヶ月に一度
行なわれています。11月は長崎けやき医院も発表者として参加しました。
2011年11月16日(水) 19:00~20:30
場所:長崎北病院
演題① 「法律と福祉の連携」
法テラス長崎 弁護士 伊藤 岳
演題②「有床診療所における入院治療 在宅復帰への役割」
長崎けやき医院 院長 山下三千年 社会福祉士 山下祥子
<けやき医院の発表内容>
当医院はベッドを持つ「入院クリニック」(有床診療所)であり、外来の診療と
入院患者の診療を行なっている。
「有床診療所」は、その名前と存在と果たせている役割が広く知られていないことで
医療・介護資源として十分に利用されていない面が多い。
病院と比べると、入院の基本料・費用共に、1/3~1/4と低く、その役割や有用性に
比して評価が低い。一方だからこそ安価に利用できる。
有床診療所の当医院の有用性と役割を話した。その内容は、
<有床診療所の5つの機能>
1、病院からの早期退院患者を受け入れ、集中的な入院リハビリをして自宅や介護施設に帰す
2、初期の専門医療をして大きな病院へ紹介する
3、緊急時への対応をする
4、在宅を支える医療ができる
5、自宅や近くの入院施設での終末を支える
当医院では、病院の連携室からの紹介や、ケアマネージャーからの紹介により、
自宅へ戻りたい人の集中的リハビリテーションを目的として入院するケースを多く受け入れている。
当医院退院後は介護保険で、デイケアやヘルパーを利用して
入院中から介護関係者とご家族も含めた話し合い(カンファランス)を行なっている。
入院前にも、病院の地域連携室と連絡をこまかにして、ご家族の気持ちも入れて
当院の入院も受け入れている。
このように医療・介護の連携により、有床診療所として入院ベッドを十分に利用して、
病院や自宅・施設を結ぶ切れ目のない医療と在宅支援をすすめている。
2011年12月1日 8:35 PM |
カテゴリー:お知らせ
当医院では10月より、インフルエンザ予防注射を実施しております。
今年のインフルエンザ予防接種も新型・季節性混合ワクチンとなっております。
予約にてインフルエンザ予防注射を実施しております。
できるだけ流行期前の12月中旬位までの接種をお勧めいたします。
インフルエンザ
◎ インフルエンザは空気感染します。
◎ インフルエンザの流行は初冬から春先にみられます。
◎ 突然の高熱、頭痛、関節痛、喉の痛み、咳、鼻水などが症状です。
◎ 抵抗力が低下した人は肺炎になり、死亡につながることも多くあります。
◎ 流行が始まると小児から高齢者まで、膨大な数の人に感染することが多くあります。
◎ 流行すると、特に65歳以上の高齢者や、慢性疾患患者の死亡率が普段より高くなります。
予防接種の効果
◎ 接種後、1週間ほどで抵抗力がつき半年ほど続きます。
◎ 流行する前の12月中旬までに接種することが必要です。

◎ 65歳以上の方や就学前の子供さんにには、町からの補助があります。
費用について
◎ 一般 3、600円
◎ 65歳以上 1、800円
◎ 未就学児 1、000円
※長与・時津町在住の方の場合で す。他の地域の方は居 住地の役場か、当医院へお尋ねください。
2011年10月12日 8:37 PM |
カテゴリー:お知らせ
残暑が厳しい日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?
さて、今月、9月19日は「敬老の日」です。
当医院のデイケア(通所リハビリテーション)では、毎年この敬老の日
にちなんで、「敬老会」を開催しております。
日時: 2011年9月24日(土) 13:30~15:40
場所: 長崎けやき医院 4階談話ホール かんな
対象: 当医院デイケア利用者さま、入院患者さま、外来患者さま、その他
内容: 歌・踊りなどの披露、記念寿のお祝い、記念品贈呈
興味のある方は、ぜひお立ち寄り下さい。
飛び入り参加も歓迎いたします。
また、余興の参加やボランティアとしての参加も受け付けております。
お問い合わせ: TEL 095-840-5111
みなさまのお越しをお待ちし
ております。
長崎けやき医院 スタッフ
2011年9月15日 8:13 PM |
カテゴリー:お知らせ
梅雨もあけ、今年も猛暑日が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
当医院では今年も例年通り健診を実施しております。
・被爆者健診・・・被爆者健康手帳をお持ちの方が基本検診・がん検診を
受けられます。
・特定健診・・・自治体や会社から送付される受診券を使用します。
メタボリックシンドロームを調べ、生活習慣病の予防に役立てます。
・長与町がん検診・・・長与町にお住まいの方の肺癌、胃癌、乳癌、大腸癌の検診です。
・協会けんぽ検診(生活習慣病予防健診)・・・会社にお勤めの方が、協会からの案内により
受けられます。
今年から特定健診については時津町にお住まいの方も、長与町の医療機関で
受診できるようになりました。
早期発見、早期治療、又は生活改善のために年に1度の健康診断受診を
お勧め致します。

院長撮影
皆様の受診を心よりお待ちしております。
2011年7月15日 9:16 PM |
カテゴリー:お知らせ
2011年4月15日
念願のホームページのリニューアルを行いました。
前回のホームページに比べ、より新しい情報や、詳しい情報を
載せております。
また、「けやき医院ブログ」としまして、ブログの更新も
行うことになりました。
日々のできごとや、情報など皆様にお伝えしていきたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

けやき医院のしだれ桜です。今年は満開です。
2011年4月28日 6:00 PM |
カテゴリー:お知らせ